2011年12月24日

宮城のお米

今年もあと1週間

無理しないで ほどほどにと思いながらも

しなければいけないことは 山のようにある。

家じゅうの窓ふきをした後

神主さんのお宅に年末のご挨拶に

宮城のひとめぼれという新米 

ペットボトルで頂きました。ムフッ

ひとめぼれと命名された方のお宅から送られてきたそうです。

命名された方は 去年亡くなられたそうですが

震災の被害もなく お米が作られたそうです。
宮城のお米

ペットボトルで保存っていいですね。

2Kぐらい入ってます。

すごく美味しいらしいので

お正月に土鍋で炊く予定。














昨日帰省してきた姪のお土産

薩摩蒸気屋のかすたどん

と かるかん

一時期 鹿児島市からのお土産は かすたどん ばっかり

自分たちも行った時は かすたどんをお土産に

買ってきていましたが・・・・・・・


今年は2回目かな  美味しいんですよね。
宮城のお米


  • LINEで送る


Posted by 純ちゃん at 14:01│Comments(2)
この記事へのコメント
かすたどん、中身はクリームたっぷりで娘達が大好きです。
我が家には、鹿児島からさつま揚げやぽんかんが送られてきましたが
たんかんも甘くて好きです。
鹿児島って美味しいものがたくさんありますよね。
それと宮崎で有名という餃子も送られてきました。

そうそう嫁いだ次女には、初めての正月ということでお年玉も送ってくれるということです。鹿児島の風習かしら?

ひとめぼれって命名された方宅のお米って美味しいでしょうね♪
Posted by 凛 at 2011年12月27日 01:07
凛さん

かすたどん 以前程のブームではありませんが 根強く残ってますね。
長男が子供のころ 大人になったら薩摩蒸気屋の味見係になる と言ってたのを思い出しました。
私も 種子島のぽんかん 友人達に送りましたよ。

嫁がれた次女さんに 長女さんのご主人のご実家から お年玉ということでしょうか?。 特別かもしれませんね~ 

宮城のお米 大事にいただきたいと思います。
Posted by 純ちゃん at 2011年12月28日 14:31
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
宮城のお米
    コメント(2)