スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2016年02月27日

中種子町増田の今姫神社のお雛様

日替わりのお弁当作りのない土曜日の午前中


せっせと家事  そして たくさんもらってた高菜をきれいに洗って

干したところで

ふと思いついて 中種子のお雛様見に行ってみようと

主人は 庭で草焼きするつもりでしたが 急遽とりやめて出かけました。








































  
  • LINEで送る


Posted by 純ちゃん at 23:45Comments(0)

2016年02月17日

HⅡAロケット30号機打ち上げ

夕方5時45分打ち上げ

串まさから見たHⅡAロケット30号機です。








































今回は飛んで行った後に聞こえる音がしなかった・・





  
  • LINEで送る


Posted by 純ちゃん at 23:56Comments(0)

2016年02月14日

トビウオの開き

昨夜は 雨も降って なんだか蒸し暑い夜でした。

早い時間に フランスからのお客様達ご来店。

日本語の上手な方もいらしたのですが

トビウオの開きだけが なかなか理解していただけなくて

お見せした方が早いな!とは ちょっと思ったのですが

他のテーブルの呼び出しブザーも鳴ってるし

予約の電話は入ってくるしで ・・・・・・・

私の簡単な身振り手振りで????済ませました。('◇')ゞ


綺麗に食べて下さってました。

帰って来て 検索

とりあえず 英語では何ていうんだろう・・と

鯵の開きの事を horse mackerel cut open and dried らしいので

トビウオの開きは flying fish cut open and dried・・・・でいいのかな・・・・・

切って開いて干した・・・・・・ そのままだね・・・・・・・・

アンファンのスタッフで英語の先生もしてる かおりちゃんに確かめてみよう

















 





  
  • LINEで送る


Posted by 純ちゃん at 00:09Comments(0)

2016年02月11日

西之表市古田の河津桜

昨日の南日本新聞に

古田の河津桜の事が載ってました。

主人が散髪から帰って来て

行ってみようかと・・・・・・・・

行く途中でも あちらこちらで咲いていました。



































いいお天気でお花見日和でした。





  
  • LINEで送る


Posted by 純ちゃん at 14:25Comments(0)

2016年02月02日

無題

先週辺り いろんなものが壊れました。

店の客室の換気扇の一つが 大きな音がするようになり

その次の日  種子島にも雪が降った日は店の厨房の換気扇が止まりました。

こんなものって伝染するんですかね

全部取り換えたら どの位の出費になるんかな~と思いながら

いつもの電器工事屋さんに連絡したら 忙しいらしくて すぐには来れないとのことで

町の電気屋さんに電話したらすぐ来てくれて 両方ともすぐ直りました。

費用は と聞いたら「 いらん いらん!」って・・・・・忙しそうだったのに・・・・・・

ありがとうございます・・・です。



その後 今度は電子レンジが壊れました。

買い換えました。


繋がらなくなってた家の固定電話は 一昨日NTTに電話しました。

昔 家の電話が繋がらなくなった時 電話したら 

見に来てNTT側に原因がなかった場合は 何もしなくても 

安くはない それなりの費用がいる と言われたことを思い出しましたが

今では 電話番号を聞いただけでどちら側の原因か わかるようになったんですね。

やはり電話線がきれてるそうです。

2日に来ます ということでした。




ず~っと前に撮ってた写真 

この場所からだと開聞岳が間正面に見えるね と思いながら撮ったのですが

撮った場所を忘れました。('◇')ゞ






















開聞岳・・・・・・ 薩摩富士とも呼ばれています。

独身時代 何回か登りました。

友人と二人だったり 山仲間と一緒だったり

高校生の時にも登ったことあった と今思い出しました。

























  
  • LINEで送る


Posted by 純ちゃん at 00:37Comments(2)