2014年04月29日
朝早く目が覚めて
祭日で日替わりのお弁当作りもないのに
5時過ぎに目が覚めてしまって・・・・・・ お弁当作りがある日よりも早い
洗濯機まわして・・・・・ 主人も娘も寝ているので
掃除機はかけられず
庭で草取り・・・・・・隣のお宅も 庭仕事してた。朝6時前・・・・
そのうち 主人も起きてきて
朝ごはん食べた後
主人の友人にもらってたネギ植えました。


。

咲きかけていたバラが
ネギ植え終わった後
見たら
開ききっていました。

種まきや植え替えや
畑仕事はたくさんありますが
草取りがたいへんで
なかなかはかどりません。

この草の種だかなんだか
わからないものが
服にもびっしりついて
取るのが大変です。
昨日 にっぽん丸という大きな客船が入ってました。

今から もう少し 草取りします
5時過ぎに目が覚めてしまって・・・・・・ お弁当作りがある日よりも早い
洗濯機まわして・・・・・ 主人も娘も寝ているので
掃除機はかけられず
庭で草取り・・・・・・隣のお宅も 庭仕事してた。朝6時前・・・・
そのうち 主人も起きてきて
朝ごはん食べた後
主人の友人にもらってたネギ植えました。
。
咲きかけていたバラが
ネギ植え終わった後
見たら
開ききっていました。
種まきや植え替えや
畑仕事はたくさんありますが
草取りがたいへんで
なかなかはかどりません。
この草の種だかなんだか
わからないものが
服にもびっしりついて
取るのが大変です。
昨日 にっぽん丸という大きな客船が入ってました。
今から もう少し 草取りします
Posted by 純ちゃん at
10:19
│Comments(0)
2014年04月26日
明日はTANEGASHIMA CUP ヨットレース
スタートは 西之表から
今夜 イベントがあります。
詳しくは 西之表市経済観光課←(クリック)のHPで
午前中 胡蝶蘭の植え替えをしました。

今度こそ失敗しないようにと ネットで検索しながら です。
丈夫な花らしいのですが 今までは 扱いすぎてだめにしてきたようなので
気を付けなくては
うまく育って来年花咲くことを期待して・・・・・・・
明日までかかりそうです。
今朝の庭のバラ


あと 3種類位のバラの写真撮って 編集画面に入れたはずなのですが
なぜだか 残ってません
もう 面倒なので ここで終わりにします。
今夜 イベントがあります。
詳しくは 西之表市経済観光課←(クリック)のHPで
午前中 胡蝶蘭の植え替えをしました。
今度こそ失敗しないようにと ネットで検索しながら です。
丈夫な花らしいのですが 今までは 扱いすぎてだめにしてきたようなので
気を付けなくては
うまく育って来年花咲くことを期待して・・・・・・・
明日までかかりそうです。
今朝の庭のバラ
あと 3種類位のバラの写真撮って 編集画面に入れたはずなのですが
なぜだか 残ってません

もう 面倒なので ここで終わりにします。
Posted by 純ちゃん at
14:02
│Comments(0)
2014年04月21日
ちょっと気になる新聞記事
今日の南日本新聞のトップは 鹿児島の女子高生の
ゴルフの最年少Vでした。
おじいさんに教えてもらったゴルフでと・・・・微笑ましく読みました。
私の気になる記事は 昨日のです。

昨日から実行してます。
ゴルフの最年少Vでした。
おじいさんに教えてもらったゴルフでと・・・・微笑ましく読みました。
私の気になる記事は 昨日のです。
昨日から実行してます。
Posted by 純ちゃん at
23:59
│Comments(0)
2014年04月20日
お客様にいただいた本 (貫門)
以前 種子島の相撲文化の本を出されて そのことが載っていた新聞記事を
ブログに載せたことがありました。
先日 ご来店下さった時 今回出版されたこの本をくださいました。
秀吉の朝鮮出兵のこと その当時やそれ以降の島津家や種子島家のこと 朝鮮のことなどが
詳しく書かれています。
時には奥様や友人の方たちと一緒に旅行されながらのエピソードもまじえて
丁寧に取材されていて興味深く読ませていただきました。
本の題名である 貫門(ぬきもん)とは
戦功を挙げた者が 種子島の領主から特別に許されて作ることができる門のことだそうです。
それが南種子町の島間にあり 記念碑も建てられたそうです。
このことについては とても奥深いお話がつづられています。
近いうちに見に行こうと思っています。
種子島には まだまだ私の知らないことが たくさんあります。
今は ぎくしゃくしている日韓関係ですが
この本を読んで 韓国という国が少しわかったような気がしました。
友人が送ってくれた韓国料理の本です。
先日 同級生が 種子島に来た時 韓国料理の話などでも
盛り上がったのでした。
Posted by 純ちゃん at
09:45
│Comments(0)
2014年04月17日
煮しめの話
義母が作って持ってきてくれた煮しめです。

昔の話ですが
新婚時代は 福岡にいて
義母がせっせと 種子島の食材を送ってくれました。
私は せっせと煮しめを作りました。
ある日 義母が 「また送るから」と☎をしてきた時
たまたま 主人がでて 「もう よか!」と言ったそうです。
義母がなんでかと聞いたら
「純がまた 煮しめを作るから!」と言ったそうです。
煮しめ あまり好きではなかったらしい。
子供のころから義母がよく作っていて 飽きてたらしい。
息子にそう言われても 義母はせっせと送ってくれ
そんなこと 知らなかった私は せっせと作りました。
種子島でくらすようになって
その話を聞いて 私は ほとんど作らなくなりましたが
義母は 時々作って持ってきてくれます。
昔の話ですが
新婚時代は 福岡にいて
義母がせっせと 種子島の食材を送ってくれました。
私は せっせと煮しめを作りました。
ある日 義母が 「また送るから」と☎をしてきた時
たまたま 主人がでて 「もう よか!」と言ったそうです。
義母がなんでかと聞いたら
「純がまた 煮しめを作るから!」と言ったそうです。
煮しめ あまり好きではなかったらしい。
子供のころから義母がよく作っていて 飽きてたらしい。
息子にそう言われても 義母はせっせと送ってくれ
そんなこと 知らなかった私は せっせと作りました。
種子島でくらすようになって
その話を聞いて 私は ほとんど作らなくなりましたが
義母は 時々作って持ってきてくれます。
Posted by 純ちゃん at
00:36
│Comments(0)
2014年04月13日
朝から雨です
畑仕事もできないので
ドライブがてら
花と野菜の土を 半額売りをしている
お店に行ってきました。
只今 写真取り込み練習中
何だか 教わったのより
すごく簡単に取り込めるようになったけど
さわってるうちに
ヘンテコになったところも・・・・・・・
とりあえず 色々やってみます。
縁側から

ドライブがてら
花と野菜の土を 半額売りをしている
お店に行ってきました。
只今 写真取り込み練習中
何だか 教わったのより
すごく簡単に取り込めるようになったけど
さわってるうちに
ヘンテコになったところも・・・・・・・

とりあえず 色々やってみます。
縁側から
Posted by 純ちゃん at
13:58
│Comments(0)
2014年04月12日
新パソコンに四苦八苦
今朝 写真の入れ方習ったのに
途中でわからなくなり 全く違う方法で入ってしまった。
色も実際のものとは 微妙に違う。
前のPCで やっと画像編集とかできるようになってたのに
新PCで また出来なくなった。
しばらくは このままでやるしかないな~
娘・・・・ 忙しそうだし ・・・・・・・・・・・
パソコンにふりまわされて ウロウロイライラしている間に
庭のつつじ達は 盛りを過ぎてしまいました。
エンゼルストランペット
練習用に撮った写真ですが 何だか練習になってないな~
パソコン 私にきちんと使えるようになる日はくるのかしらね~
使いこなせないうちにまた買い換えないといけなくなったりとか・・・・・・
XP使いやすくなってたんだけどな~
パソコンて4か月ごとに新しくなるんだそうです。
どんな世の中になっていくんでしょうね
Posted by 純ちゃん at
13:39
│Comments(0)
2014年04月05日
伯父の言葉
昨夜も 歓迎会のお客様達ご来店でした。
ふと この間 種子島に来た 同級生との会話を思い出しました。
彼女は社長さんで 自分の会社の社員の話をしました。
そして 今年も新入社員を入れた と
その時 私は なんのはずみだったか 昔 自分の就職が決まった時
当時高校の教師をしていた伯父に言われた言葉を話しました。
就職が決まって ほっとしていた私に 伯父は
「仕事は遊びじゃない だから 楽しくはないぞ!」
と言うような事を言い
その時私は 一瞬 ひいてしまったことを覚えている と
でも その言葉のおかげで 仕事に慣れない時期のいろんなこと
メソメソしないで乗り越えてきたような気がする。
自分の子供達が就職して行く時も その話をした とか。
次の日 彼女から 「伯父さんの話 も一回教えて。」
と電話がありました。
「会社で言うの?みんな ひくよ~」と言ったら
「いいの いいの」って言ってました。
でも 仕事って できるようになると
楽しいことを見つけることができるんですよね。
頑張れ 新入社員
そういえば 私が勤めていた職場
歓迎会とか 送別会 忘年会とかも無くて
新年会だけ 職場で つまみとか買ってきて
ビールで乾杯して 今年もよろしく で おわりでしたね。
あの時代は どこもそんなものだったのかしらネ・・・・・・
でも 私が退職する時 私の代わりに入ってきた女の子と私の為に
労組の青年部で 歓送迎会をしてくれました。
今 書きながら思い出しちゃいました。
昨日 お店の始まる前に こんなもの作りました。
〇〇だれです。
このたれに 鶏のレバーを漬けこんで揚げると
食べやすくて 美味しいです。
もちろん 中の具材は取り除きます。

ふと この間 種子島に来た 同級生との会話を思い出しました。
彼女は社長さんで 自分の会社の社員の話をしました。
そして 今年も新入社員を入れた と
その時 私は なんのはずみだったか 昔 自分の就職が決まった時
当時高校の教師をしていた伯父に言われた言葉を話しました。
就職が決まって ほっとしていた私に 伯父は
「仕事は遊びじゃない だから 楽しくはないぞ!」
と言うような事を言い
その時私は 一瞬 ひいてしまったことを覚えている と
でも その言葉のおかげで 仕事に慣れない時期のいろんなこと
メソメソしないで乗り越えてきたような気がする。
自分の子供達が就職して行く時も その話をした とか。
次の日 彼女から 「伯父さんの話 も一回教えて。」
と電話がありました。
「会社で言うの?みんな ひくよ~」と言ったら
「いいの いいの」って言ってました。
でも 仕事って できるようになると
楽しいことを見つけることができるんですよね。
頑張れ 新入社員
そういえば 私が勤めていた職場
歓迎会とか 送別会 忘年会とかも無くて
新年会だけ 職場で つまみとか買ってきて
ビールで乾杯して 今年もよろしく で おわりでしたね。
あの時代は どこもそんなものだったのかしらネ・・・・・・
でも 私が退職する時 私の代わりに入ってきた女の子と私の為に
労組の青年部で 歓送迎会をしてくれました。
今 書きながら思い出しちゃいました。
昨日 お店の始まる前に こんなもの作りました。
〇〇だれです。
このたれに 鶏のレバーを漬けこんで揚げると
食べやすくて 美味しいです。
もちろん 中の具材は取り除きます。
Posted by 純ちゃん at
01:42
│Comments(0)
2014年04月03日
メニュー作成中
一昨日 昨日と昼も忙しかったので
現在家で日替わりのお弁当のメニュー作成 印刷中
昨日は お弁当配達後 某事業所ご注文の盛り皿作りでした。
うっかり お弁当のメニュー作るの忘れるところでした。
今 印刷しながらブログ書いてます。
我が家の白い花満開です。
ハナミズキ

コデマリ

今日・・・じゃなくて昨日の甲子園の高校野球の閉会式で
司会をしていた女子高生の制服 懐かしく見ました。
昔々 私も あの制服着ていました。
私が高校生の頃
女学生の友という雑誌で取りあげられたこともある制服です。
全く変わってなかったですね。
あの頃 数十年後 まさか種子島で居酒屋の女将をしてるなんて
誰も 自分も・・・・・・・・ 親も友人達も 想像してなかっただろうな~
印刷終わりました~ 寝ます。
現在家で日替わりのお弁当のメニュー作成 印刷中
昨日は お弁当配達後 某事業所ご注文の盛り皿作りでした。
うっかり お弁当のメニュー作るの忘れるところでした。
今 印刷しながらブログ書いてます。
我が家の白い花満開です。
ハナミズキ
コデマリ
今日・・・じゃなくて昨日の甲子園の高校野球の閉会式で
司会をしていた女子高生の制服 懐かしく見ました。
昔々 私も あの制服着ていました。
私が高校生の頃
女学生の友という雑誌で取りあげられたこともある制服です。
全く変わってなかったですね。
あの頃 数十年後 まさか種子島で居酒屋の女将をしてるなんて
誰も 自分も・・・・・・・・ 親も友人達も 想像してなかっただろうな~
印刷終わりました~ 寝ます。

Posted by 純ちゃん at
00:52
│Comments(0)
2014年04月01日
今日から消費税UP
特別買いだめもしなかったし
買い替えなければならないパソコンも見に行っただけで
まだ決めてないし、
車のガソリンは入れ時なので 昨日行っとこうと思っていたのに
うっかり忘れた。
朝 店に入る前に行く羽目になった。
昨日 買い物に行ったら なんだか微妙に値上がりしているものがあって
その上に消費税もUPなのか~と思ってしまいました。
串まさは どうしようかとまだ考え中です。

買い替えなければならないパソコンも見に行っただけで
まだ決めてないし、
車のガソリンは入れ時なので 昨日行っとこうと思っていたのに
うっかり忘れた。
朝 店に入る前に行く羽目になった。

昨日 買い物に行ったら なんだか微妙に値上がりしているものがあって
その上に消費税もUPなのか~と思ってしまいました。
串まさは どうしようかとまだ考え中です。
Posted by 純ちゃん at
00:00
│Comments(0)