2011年01月29日
昨日の新聞記事1面
南日本新聞

桜島の噴火が印象的な鹿児島の火山ですが
鹿児島県には、11の活火山があるそうです。
我が家の庭の真正面に見える馬毛島の後ろに
天気のいい時 時々見える硫黄島も よく噴煙をあげてます。
若いころ 霧島の山々 よく登りましたが
爆発するなんてこと全く考えてなかったな~
降灰がすごくて 大変そうです。
はやく 治まるといいですが・・・・

こちらは 良かったですけど
南日本新聞の種子島支局の前任の記者さんにいただいた年賀状
ブログ 楽しみにしてますよ と添え書きが・・・・
頑張りますっ!
切手シートが当たってました。 ありがとうございました。

桜島の噴火が印象的な鹿児島の火山ですが
鹿児島県には、11の活火山があるそうです。
我が家の庭の真正面に見える馬毛島の後ろに
天気のいい時 時々見える硫黄島も よく噴煙をあげてます。
若いころ 霧島の山々 よく登りましたが
爆発するなんてこと全く考えてなかったな~
降灰がすごくて 大変そうです。
はやく 治まるといいですが・・・・

こちらは 良かったですけど
南日本新聞の種子島支局の前任の記者さんにいただいた年賀状
ブログ 楽しみにしてますよ と添え書きが・・・・
頑張りますっ!
切手シートが当たってました。 ありがとうございました。
Posted by 純ちゃん at
00:56
│Comments(4)
2011年01月23日
HⅡBロケットこうのとり打ち上げ成功


朝からいいお天気で 布団干したり 掃除機かけたり
気持ち良く家事に励んでいたら
打ち上げ見に行こう・・・・と主人が
朝はやくから店に行ってると思ったら
1人で仕込みしてたんだ~
宝満神社まで行くなら 行ってもいい と…私
お正月 娘と南種子の宝満神社にお参りに行こうと言いながら
忙しくて行けませんでした。
あわてて おにぎりを作り 残り物のおかずを詰め 熱いお茶を水筒にいれ
あちこち 寄り道しながら ロケット打ち上げの写真撮りに行きました。

日本一と言われてる
大蘇鉄

千座の岩屋海岸で
お弁当を食べて
宝満神社へ

中で 神事が行われていて
駐車場にロケット関係者の車が数台あったので
打ち上げ成功の祈願かもと思って
邪魔にならないように ここから拝みました。
お昼の12時半位でしたけど
ぎりぎりまで 祈願に来られる関係者がいらっしゃるんですね。


すぐ横にある
宝満の池
打ち上げ成功して 良かった~

昨日のことになりましたね。 寝ます おやすみなさい

Posted by 純ちゃん at
00:35
│Comments(10)
2011年01月20日
ロケット打ち上げ延期
22日土曜日に変更になったようです。
天候に左右されますので ジャクサのHPで確認してください。
現在の空と海 自宅庭から

どんよりしてますね~ 風はありませんが 空気は冷たい!
我が家の
ハナ
今迄 冬には犬小屋に 古毛布や古いマットを入れてあげても
いつも喰いちぎって 犬小屋の周りボロボロ散らかしてましたが
今年は 古い炬燵布団いれてあげたら、
今回は 散らしてない。少し綿はみだしてますが
小屋の中で ハナの布団になってるようです。
今年は、ハナにとっても例年より寒いのかも・・・・
天候に左右されますので ジャクサのHPで確認してください。
現在の空と海 自宅庭から

どんよりしてますね~ 風はありませんが 空気は冷たい!
我が家の

今迄 冬には犬小屋に 古毛布や古いマットを入れてあげても
いつも喰いちぎって 犬小屋の周りボロボロ散らかしてましたが
今年は 古い炬燵布団いれてあげたら、
今回は 散らしてない。少し綿はみだしてますが
小屋の中で ハナの布団になってるようです。
今年は、ハナにとっても例年より寒いのかも・・・・
Posted by 純ちゃん at
14:19
│Comments(4)
2011年01月19日
こうのとり2号機HⅡBロケット打ち上げ
20日木曜日です!ジャクサのHPをご覧ください。
1昨日 北海道から来られたお客様が南種子は ロケット打ち上げ関係で
ホテルも旅館もいっぱいで 西之表に宿泊してると言っておられたんでした。
今回は、なんだか落ち着かない日々が続いて ブログに載せるの忘れてました。
これ↓は たぶん一昨年の打ち上げ 私が撮った写真です。

今夜というか昨夜 1人でご来店のお客様
当店の小さなカウンターに座られるなり
『種子島は宣伝が足りないっ!』 と
疲弊しきっている西之表の町を嘆いておられました。
4歳の時 戦争の為 種子島を離れて
今 お仕事をリタイアされて やっと来られたそうです。
『お袋を連れて来たかった』と ちょっとウルッとされてたような
お仕事の関係で外国暮らしが多かったそうです。
NASAにもいかれたことがあるそうで、
種子島のロケット基地は 綺麗だと・・・・・
お帰りになる時
『美味しい料理が食べられて いい思い出ができた』と言ってくださいました。
1昨日 北海道から来られたお客様が南種子は ロケット打ち上げ関係で
ホテルも旅館もいっぱいで 西之表に宿泊してると言っておられたんでした。
今回は、なんだか落ち着かない日々が続いて ブログに載せるの忘れてました。
これ↓は たぶん一昨年の打ち上げ 私が撮った写真です。

今夜というか昨夜 1人でご来店のお客様
当店の小さなカウンターに座られるなり
『種子島は宣伝が足りないっ!』 と
疲弊しきっている西之表の町を嘆いておられました。
4歳の時 戦争の為 種子島を離れて
今 お仕事をリタイアされて やっと来られたそうです。
『お袋を連れて来たかった』と ちょっとウルッとされてたような
お仕事の関係で外国暮らしが多かったそうです。
NASAにもいかれたことがあるそうで、
種子島のロケット基地は 綺麗だと・・・・・
お帰りになる時
『美味しい料理が食べられて いい思い出ができた』と言ってくださいました。
Posted by 純ちゃん at
00:13
│Comments(2)
2011年01月18日
ハワイ
ハワイって 常夏の島とか言ってたような・・・・・・
次男は 今 社員旅行でハワイへ行ってるそうです。
暖かいんでしょうね~
次男の仕事は朝早くからだったり 夜遅~くまでだったり
厳しくて不規則な仕事みたいだけど いつも楽しそうに頑張ってる次男
1週間 ゆっくりハワイ楽しんでほしいな。
ところで 種子島は寒い
今日はお天気はよく風もありませんが・・・・・
年末の種子島に雪が積もった(1cm位)ところも
これって次男が小学校の低学年だった頃ぶり位じゃないかな~
数日前も降った所があったらしい。
我が家と店の周囲では 降ってはいませんが
寒い
庭の一重の水仙は もう終わりです。
八重の水仙はまだ頑張っています。
黄色の水仙は 今からです。

次男は 今 社員旅行でハワイへ行ってるそうです。
暖かいんでしょうね~
次男の仕事は朝早くからだったり 夜遅~くまでだったり
厳しくて不規則な仕事みたいだけど いつも楽しそうに頑張ってる次男
1週間 ゆっくりハワイ楽しんでほしいな。
ところで 種子島は寒い
今日はお天気はよく風もありませんが・・・・・
年末の種子島に雪が積もった(1cm位)ところも
これって次男が小学校の低学年だった頃ぶり位じゃないかな~
数日前も降った所があったらしい。
我が家と店の周囲では 降ってはいませんが
寒い
庭の一重の水仙は もう終わりです。
八重の水仙はまだ頑張っています。

黄色の水仙は 今からです。

Posted by 純ちゃん at
14:50
│Comments(0)
2011年01月14日
スナップエンドウ
スナップエンドウの収穫時期なんですね。
いろんなところからいただきます。

塩茹でして そのまま食べるのも私的には好きですが
日替わりのお弁当の隅っこに 胡麻だれでまぶしたり
タルタルソースとシーチキンを混ぜたのを
かけてみたりして入れます。
濃い緑が栄養満点という感じがしますね。
今夜 店から帰る時 見上げた夜空には 星が全くでていませんでした。
明日は 雨かな~
久しぶりに畑でも耕そうかと思っているんですが。
ところで今の時期は 何を植えたらいいのかな~
いろんなところからいただきます。

塩茹でして そのまま食べるのも私的には好きですが
日替わりのお弁当の隅っこに 胡麻だれでまぶしたり
タルタルソースとシーチキンを混ぜたのを
かけてみたりして入れます。
濃い緑が栄養満点という感じがしますね。
今夜 店から帰る時 見上げた夜空には 星が全くでていませんでした。
明日は 雨かな~
久しぶりに畑でも耕そうかと思っているんですが。
ところで今の時期は 何を植えたらいいのかな~
Posted by 純ちゃん at
23:23
│Comments(6)
2011年01月11日
大的始式
今夜は 串まさからバイクで3分位の
栖林神社で大的始式がありました。
夜あるので、私は仕事中で見に行ったことはないのですが
今夜 義母は見に行ったらしく 帰りに店に寄って
これ 置いて行きました。↓

この三角っぽい?紙の中に生米が少し入っていて
『それを食べると 風邪をひかないというもんじゃ!』と義母
『生のまま?』と私 『じゃ!(そうだ という意味)』と義母
主人と二人で 生米 ぼりぼり食べました・・・・・・
で ひょっと裏をみたら ご飯炊く時一緒に入れて炊くように
と書いてありました。
3年前の私のブログの大的始式
主人にバイクで走ってもらって 写真撮ってきてもらったんでした。
庭の蠟梅が咲き始めてます
工事の為に去年植え変えなければならなかったけれど
無事根付いたようです。

栖林神社で大的始式がありました。
夜あるので、私は仕事中で見に行ったことはないのですが
今夜 義母は見に行ったらしく 帰りに店に寄って
これ 置いて行きました。↓

この三角っぽい?紙の中に生米が少し入っていて
『それを食べると 風邪をひかないというもんじゃ!』と義母
『生のまま?』と私 『じゃ!(そうだ という意味)』と義母
主人と二人で 生米 ぼりぼり食べました・・・・・・
で ひょっと裏をみたら ご飯炊く時一緒に入れて炊くように
と書いてありました。

3年前の私のブログの大的始式
主人にバイクで走ってもらって 写真撮ってきてもらったんでした。
庭の蠟梅が咲き始めてます
工事の為に去年植え変えなければならなかったけれど
無事根付いたようです。

Posted by 純ちゃん at
23:52
│Comments(2)
2011年01月09日
消防出初式
西之表市の消防出初式でした。
主人の弟が消防署勤務なので 毎年 店の前で行進を見ます。
雨模様のお天気ですが、行進の時は降ってませんでしたね。


各分団の小型の消防車も含めて 結構たくさんの消防車です。
この後も続々と続きました。
今日のお昼は お正月のお供えの魚を使ってあり合わせの野菜で鍋
(魚 義母がお供えしてたんですが えっどこにお供えしてたの?って感じでした。
大晦日から元旦にかけて 私はいつもばたばたしてますので
神棚も霊前も バタバタ拝んでるんですね~ 気付かなかった~
)
鮮魚なので 元旦の夕方には 義母がはずしたんですけど
内臓だけだして 冷凍庫に入れてました。
美味しく戴きました。

去年の春植えたレモンの木に小さなレモンが実をつけました。

主人の弟が消防署勤務なので 毎年 店の前で行進を見ます。
雨模様のお天気ですが、行進の時は降ってませんでしたね。


各分団の小型の消防車も含めて 結構たくさんの消防車です。
この後も続々と続きました。
今日のお昼は お正月のお供えの魚を使ってあり合わせの野菜で鍋
(魚 義母がお供えしてたんですが えっどこにお供えしてたの?って感じでした。
大晦日から元旦にかけて 私はいつもばたばたしてますので
神棚も霊前も バタバタ拝んでるんですね~ 気付かなかった~

鮮魚なので 元旦の夕方には 義母がはずしたんですけど
内臓だけだして 冷凍庫に入れてました。
美味しく戴きました。

去年の春植えたレモンの木に小さなレモンが実をつけました。

Posted by 純ちゃん at
14:28
│Comments(4)
2011年01月08日
日替わりお弁当メニュー
一昨日は 今年初の日替わりお弁当メニュ―を作る日でした。
途中でインクが切れて 買いに行って帰ってきたら
プリンターがおかしい・・・・・・
いろいろ扱っていたら ますますおかしくなったような・・・・
昨日 串まさ7軒隣??のランソフトウエアサービスさんに
プリンター持ち込みました。
家に来て設定までして下さって 良くなりました。 助かりました。

今日は風もなくいいお天気です。

でも寒いので 靴下は2足はき 背中には桐灰カイロとやらを貼り
着ぶくれ状態です。
途中でインクが切れて 買いに行って帰ってきたら
プリンターがおかしい・・・・・・
いろいろ扱っていたら ますますおかしくなったような・・・・
昨日 串まさ7軒隣??のランソフトウエアサービスさんに
プリンター持ち込みました。
家に来て設定までして下さって 良くなりました。 助かりました。

今日は風もなくいいお天気です。

でも寒いので 靴下は2足はき 背中には桐灰カイロとやらを貼り
着ぶくれ状態です。
Posted by 純ちゃん at
11:15
│Comments(2)
2011年01月07日
七草祝い
姪の娘が 七草祝いで
七草がゆをもらいにくるとのこと
鹿児島では 子供が数えの7歳になると
1月7日 神社等に祈願にいき
7軒の家から七草がゆをもらうという風習があります。
ここ数年は 七草がゆをもらいに来る子供もなく
あり合わせの野菜でおかゆを作っていましたが
今日は ちゃんと七草がゆを作って待ちました。
写真を撮ろうとしたら充電切れ
あわてて充電して
帰り際 カシャッ
ちょっとお疲れ気味の 数え7歳のお姉ちゃん
草履が大きかったとかで 着物にブーツでした
元気な弟君もカッコ良く決めてました。

スリムなお父さんとお母さんもカッコ良かったよ。
七草がゆをもらいにくるとのこと
鹿児島では 子供が数えの7歳になると
1月7日 神社等に祈願にいき
7軒の家から七草がゆをもらうという風習があります。
ここ数年は 七草がゆをもらいに来る子供もなく
あり合わせの野菜でおかゆを作っていましたが
今日は ちゃんと七草がゆを作って待ちました。
写真を撮ろうとしたら充電切れ
あわてて充電して
帰り際 カシャッ
ちょっとお疲れ気味の 数え7歳のお姉ちゃん
草履が大きかったとかで 着物にブーツでした

元気な弟君もカッコ良く決めてました。

スリムなお父さんとお母さんもカッコ良かったよ。
Posted by 純ちゃん at
23:12
│Comments(0)
2011年01月02日
いいお天気です!
昨日の悪天候が嘘のように晴れています。
娘は、最終便で帰ってきました。
娘も手伝ってくれて 無事お弁当 お渡しすることができました。
某神社の氏子さん達の集まりだそうです。


今 TVで箱根駅伝を見ながら書いてます。
やはり お正月は箱根駅伝をみないとお正月の気分になりません。
娘は、最終便で帰ってきました。
娘も手伝ってくれて 無事お弁当 お渡しすることができました。
某神社の氏子さん達の集まりだそうです。


今 TVで箱根駅伝を見ながら書いてます。
やはり お正月は箱根駅伝をみないとお正月の気分になりません。
Posted by 純ちゃん at
13:46
│Comments(2)
2011年01月01日
あけましておめでとうございます!
串まさは 2日より営業いたします!

今年も特別注文のお弁当をたのまれていますので
2日は 朝早くから店にはいります。
正月家の神棚 お供え
良い年になりますように!

今年も特別注文のお弁当をたのまれていますので
2日は 朝早くから店にはいります。
正月家の神棚 お供え

良い年になりますように!
Posted by 純ちゃん at
10:20
│Comments(2)