2011年11月27日
種子島安納芋の故郷
西之表市 安納(あんのう)地区です。


次の芋の植え付け準備も始まっていました。

安納地区の天女ヶ倉公園の展望台からは
太平洋と東シナ海をほとんど同時に見ることができます。


太平洋
ほんとは まだず~っとよく見えたんですが
撮り方が ちょっとね~
という感じになりました!

東シナ海


次の芋の植え付け準備も始まっていました。

安納地区の天女ヶ倉公園の展望台からは
太平洋と東シナ海をほとんど同時に見ることができます。


太平洋
ほんとは まだず~っとよく見えたんですが
撮り方が ちょっとね~

という感じになりました!

東シナ海
Posted by 純ちゃん at
14:10
│Comments(2)
2011年11月26日
外でランチ
ここでランチでした。


この間 切った百日紅の木を主人が裏庭で焼いていて
服が汚れているので 家にあがれないというので
昨日の残り物のサラダ2品 と 焼き魚 と おにぎりを運んで
ほんとの外でランチでした。
なぜ 百日紅の木を切ったかというと
数ヶ月前 偶然覘いた どなたかのブログで
百日紅の木が庭にあると そこの主が倒れると 植木屋さんに言われた とのこと
その方は そんなことは気にしない 百日紅の花を楽しむ と書いておられましたが
私は ちょっと中途半端に 気にするタイプ
義父も倒れたし~
主人も去年 入院するはめになったし~
でも歳とると だれでも いつかは倒れるし~
とか
そういうことを すごく気にする義母も知らなかったので
種子島では そんなことは言われてないのでしょう
その後 周辺のお宅の庭を観察
・・・・・・・・・・・・迷った挙句
涼しくなったら 切ってしまおうと決めたのでした。
今日 大きな白菜をもらったので 洗って干してます。
また 漬けものにします。

庭の隅で もう水仙が咲いていました。



この間 切った百日紅の木を主人が裏庭で焼いていて
服が汚れているので 家にあがれないというので
昨日の残り物のサラダ2品 と 焼き魚 と おにぎりを運んで
ほんとの外でランチでした。
なぜ 百日紅の木を切ったかというと
数ヶ月前 偶然覘いた どなたかのブログで
百日紅の木が庭にあると そこの主が倒れると 植木屋さんに言われた とのこと
その方は そんなことは気にしない 百日紅の花を楽しむ と書いておられましたが
私は ちょっと中途半端に 気にするタイプ
義父も倒れたし~
主人も去年 入院するはめになったし~
でも歳とると だれでも いつかは倒れるし~

そういうことを すごく気にする義母も知らなかったので
種子島では そんなことは言われてないのでしょう
その後 周辺のお宅の庭を観察
・・・・・・・・・・・・迷った挙句
涼しくなったら 切ってしまおうと決めたのでした。
今日 大きな白菜をもらったので 洗って干してます。
また 漬けものにします。

庭の隅で もう水仙が咲いていました。

Posted by 純ちゃん at
13:31
│Comments(2)
2011年11月25日
はやと瓜
無人販売所で買って来ていた はやと瓜で漬物を作ってみました。
はやと瓜の漬物は 初めてでしたが けっこう美味しくできました。


ちょっと ぼこぼこしてる表面の皮むきと
11個分の スライサーでのスライス作業も ちょっとうんざりでしたが
醤油と酢と砂糖を沸騰させて 火をとめたものに 3回漬けたのですが
パリパリの食感が残ってます。
はやと瓜の漬物は 初めてでしたが けっこう美味しくできました。


ちょっと ぼこぼこしてる表面の皮むきと
11個分の スライサーでのスライス作業も ちょっとうんざりでしたが
醤油と酢と砂糖を沸騰させて 火をとめたものに 3回漬けたのですが
パリパリの食感が残ってます。
Posted by 純ちゃん at
15:21
│Comments(0)
2011年11月20日
壊れる時は一緒~ 第2弾
昨夜 お風呂に入ってた主人が
お湯がぬるいのしか出てこないと・・・・
あれこれ触っても よくわからず
お風呂までおかしくなったか~と がっくり・・・・ また余計な出費が~~
結局 私は 入らず
ただでさえ寝つきが悪いのに 気持ち悪くてなお眠れず・・・・・・・
今日午前中 大雨の中 2週間前の検査結果を聞きに病院へ
血圧測ってくれた 看護師さんが 「かなり低いけど大丈夫?」と
「たぶん 睡眠不足のせいかも」 と私
検査の結果はOKでした。
お風呂は主人がなおしてくれてました。
我が家は灯油風呂です。
ソフト系は 苦手で パソコンもほとんど触りませんが
(机の前にじ~っと座って ちまちまキーをたたくのがめんどくさいらしい)
ハード系には強くて 洗濯機や冷蔵庫の修理は得意な主人です。
助かりました。
昼間は 嵐でしたが 夜はおさまっていました。
けど お店は のんびりムードでした!
こんな日は ぼつぼつ掃除しないとね~と
お客様から見えないところで窓ふきしてました。


もう 昨日と一昨日の話になりました。
お湯がぬるいのしか出てこないと・・・・
あれこれ触っても よくわからず
お風呂までおかしくなったか~と がっくり・・・・ また余計な出費が~~
結局 私は 入らず
ただでさえ寝つきが悪いのに 気持ち悪くてなお眠れず・・・・・・・
今日午前中 大雨の中 2週間前の検査結果を聞きに病院へ
血圧測ってくれた 看護師さんが 「かなり低いけど大丈夫?」と
「たぶん 睡眠不足のせいかも」 と私
検査の結果はOKでした。
お風呂は主人がなおしてくれてました。
我が家は灯油風呂です。
ソフト系は 苦手で パソコンもほとんど触りませんが
(机の前にじ~っと座って ちまちまキーをたたくのがめんどくさいらしい)
ハード系には強くて 洗濯機や冷蔵庫の修理は得意な主人です。
助かりました。
昼間は 嵐でしたが 夜はおさまっていました。
けど お店は のんびりムードでした!

こんな日は ぼつぼつ掃除しないとね~と
お客様から見えないところで窓ふきしてました。


もう 昨日と一昨日の話になりました。
Posted by 純ちゃん at
00:28
│Comments(4)
2011年11月18日
壊れる時は一緒~
この間 家の電話機が調子悪いと書きましたが
今日は店の電話がだめになりました。
店の電話は 待った無しなので
とりあえず 昔の古~い電話機につないで
買ったほうが 安いかもと
ヤマダ電機へ
そしてベスト電器へ
買おうと思った商品が どちらも同じ値段でしたが
新商品ということで 店頭にはポスターだけ
在庫確認してもらったら ヤマダ電機は入荷していて
ベスト電器はまだ入荷してないということなので
ヤマダ電機で買いました。
壊れる時って重なるな~
雨が降ってきました。
この間買ってきて 鉢に植えたペチュニア
挿して増やせそうなので 鉢からあふれるくらい咲かせたいです。

今日は店の電話がだめになりました。
店の電話は 待った無しなので
とりあえず 昔の古~い電話機につないで
買ったほうが 安いかもと
ヤマダ電機へ
そしてベスト電器へ
買おうと思った商品が どちらも同じ値段でしたが
新商品ということで 店頭にはポスターだけ
在庫確認してもらったら ヤマダ電機は入荷していて
ベスト電器はまだ入荷してないということなので
ヤマダ電機で買いました。
壊れる時って重なるな~
雨が降ってきました。
この間買ってきて 鉢に植えたペチュニア
挿して増やせそうなので 鉢からあふれるくらい咲かせたいです。

Posted by 純ちゃん at
15:48
│Comments(0)
2011年11月14日
商工フェスタ
今日というか もう昨日のことになりましたが
(この時間に書くと なんかややこしい・・・・・)
午前中 久しぶりの庭仕事
庭の百日紅の木 4本全部根元から切り捨てました。
お昼前 商工フェスタの会場へ
デジカメが充電切れで 写真があまりとれませんでしたが。
特産品のお店がたくさんでていました。


店に予約も入っていませんでしたので
準備は それからでも間に合うだろうと
抽選会まで 粘ってみましたが なんにも当たりませんでした。
お米や 安納芋 商品券など かなりたくさんの景品があるんです。
私は テレビ ねらってたんですが・・・・・・・
たぶん2000枚程の抽選権が配られたと思うのですが
くじ運 全くないですね~
1人で2つ当たった人もいましたけど。
予約は 入ってませんでしたけど 昨夜の串まさは
わりと忙しかったです。
最近は 若い女の子達が もつ鍋 食べに来てくれます。
今から 寝ます
(この時間に書くと なんかややこしい・・・・・)
午前中 久しぶりの庭仕事
庭の百日紅の木 4本全部根元から切り捨てました。
お昼前 商工フェスタの会場へ
デジカメが充電切れで 写真があまりとれませんでしたが。
特産品のお店がたくさんでていました。


店に予約も入っていませんでしたので
準備は それからでも間に合うだろうと
抽選会まで 粘ってみましたが なんにも当たりませんでした。
お米や 安納芋 商品券など かなりたくさんの景品があるんです。
私は テレビ ねらってたんですが・・・・・・・
たぶん2000枚程の抽選権が配られたと思うのですが
くじ運 全くないですね~
1人で2つ当たった人もいましたけど。
予約は 入ってませんでしたけど 昨夜の串まさは
わりと忙しかったです。
最近は 若い女の子達が もつ鍋 食べに来てくれます。
今から 寝ます

Posted by 純ちゃん at
01:10
│Comments(0)
2011年11月13日
息子の入院 顛末
東京の長男の足首にガングリオンというものができて
手術することになり
「こんなの多いらしいから心配いらないよ
担当のDr.はスポーツ選手の治療もしてる人で
丁寧に説明してくれたから」
とのことでしたが
半身麻酔とのことで やはり心配で
手術当日の夕方 病院に 「手術は無事終わったでしょうか」
と電話してみました。
母親から電話があったと看護師さんに聞いた長男は
まだ麻酔の痺れの残る体で 私に電話しようとして動いて
傷口が開いて 大量出血したらしい
「子供じゃないんだから 病院にまで電話してこないでよ」 と
こんな感じ
のメールがきました。
2泊3日で退院する予定が 伸びたらしい・・・・・
今日というか もう昨日ですね 退院でした。
電話してきた息子に
「お嫁さんがいたら お母さんも わざわざ病院に電話なんかしないよ
いい加減 結婚のことも考えてよ・・・ できたら鹿児島の人がいいな~」
と言ったら ワハハと笑いながら 最後のほうの答えだけ 「ムリ」と
鹿児島出身の人とうまい具合に出会うなんてこと ないでしょうね~やはり
仕事で1~2ヶ月留守にしても まめに電話やメールの返信がなくても
許してくれる おおらかで 優しいお嫁さんがきてくれないかな~
明日というか もう今日ですが
西之表商工フェスタが港の緑地公園であります。

手術することになり
「こんなの多いらしいから心配いらないよ
担当のDr.はスポーツ選手の治療もしてる人で
丁寧に説明してくれたから」
とのことでしたが
半身麻酔とのことで やはり心配で
手術当日の夕方 病院に 「手術は無事終わったでしょうか」
と電話してみました。
母親から電話があったと看護師さんに聞いた長男は
まだ麻酔の痺れの残る体で 私に電話しようとして動いて
傷口が開いて 大量出血したらしい
「子供じゃないんだから 病院にまで電話してこないでよ」 と
こんな感じ

2泊3日で退院する予定が 伸びたらしい・・・・・

今日というか もう昨日ですね 退院でした。
電話してきた息子に
「お嫁さんがいたら お母さんも わざわざ病院に電話なんかしないよ
いい加減 結婚のことも考えてよ・・・ できたら鹿児島の人がいいな~」
と言ったら ワハハと笑いながら 最後のほうの答えだけ 「ムリ」と
鹿児島出身の人とうまい具合に出会うなんてこと ないでしょうね~やはり
仕事で1~2ヶ月留守にしても まめに電話やメールの返信がなくても
許してくれる おおらかで 優しいお嫁さんがきてくれないかな~
明日というか もう今日ですが
西之表商工フェスタが港の緑地公園であります。


Posted by 純ちゃん at
01:39
│Comments(2)
2011年11月11日
配達の後 ドライヴ
日替わりのお弁当 2個多く作って
一緒に車に積んで 配達の後 ちょっと足を延ばして
雨模様の中 気分転換にドライヴ
よきのの海水浴場では サーフィンしてました。

それを見ながら 車の中で昼食
今日の日替わりお弁当は

メンチカツ
白身魚の
バターポン酢ソテー
マカロニサラダ
えのきバター
500円
帰りは 山? のほうを通って

山は霧がでているようでした。
一緒に車に積んで 配達の後 ちょっと足を延ばして
雨模様の中 気分転換にドライヴ
よきのの海水浴場では サーフィンしてました。

それを見ながら 車の中で昼食
今日の日替わりお弁当は

メンチカツ
白身魚の
バターポン酢ソテー
マカロニサラダ
えのきバター
500円
帰りは 山? のほうを通って

山は霧がでているようでした。
Posted by 純ちゃん at
15:02
│Comments(0)
2011年11月05日
へき地 離島周産期医療フォーラムin種子島
時々 ご来店下さるDr.が 貼って~と持ってこられました。

今日の南日本新聞から

西郷輝彦さんは 中学の先輩で
小学生の頃は 同じ書道教室に通ってました。

今日の南日本新聞から

西郷輝彦さんは 中学の先輩で
小学生の頃は 同じ書道教室に通ってました。
Posted by 純ちゃん at
23:54
│Comments(3)
2011年11月03日
ヤマダ電機オープン
電化製品は 壊れても壊れても
修理できさえすればと使いきるタイプです。
(家の2階のクーラー 衣類乾燥機 ともに30年以上たってる・・・
壊れたことない)
新しい電化製品とか あまり関心がないのですが
(ご飯でできるパン焼き機というのには興味ありますが
パン焼いてる暇がないので今のところ 買う予定なし)
家の電話機が ちょっと前から調子悪い 0と9が押しても反応しないので
見てみようか と だいわに買い物に行ったついでに 覘いてみました。
ナンバーディスプレイ機能つきでも 6000円台でありましたが
今の電話でも かかってくる分には 何の不自由もないし
家の電話使うこと あまりないし
子供や親せきとは ほとんど携帯になってしまってるし
もうしばらく様子見て と・・・・・・結局延期
どうせ買うなら いいものを…というタイプなので
いつもなかなか購入できない・・・・・
川を挟んで 全国展開のヤマダ電機と
九州基盤のベスト電器が向かい合ってる感じです。


種子島の人口 32,000人位
西之表市は 17,000人弱・・・・・・・・
鹿児島の大型スーパー プラッセだいわ 近距離で2店舗ある
ヤマダ電機 ベスト電器 だいわ TSUTAYA ミドリ薬局
我が家から車で5分もかからず便利だけど・・・・・・・・
修理できさえすればと使いきるタイプです。
(家の2階のクーラー 衣類乾燥機 ともに30年以上たってる・・・
壊れたことない)
新しい電化製品とか あまり関心がないのですが
(ご飯でできるパン焼き機というのには興味ありますが
パン焼いてる暇がないので今のところ 買う予定なし)
家の電話機が ちょっと前から調子悪い 0と9が押しても反応しないので
見てみようか と だいわに買い物に行ったついでに 覘いてみました。
ナンバーディスプレイ機能つきでも 6000円台でありましたが
今の電話でも かかってくる分には 何の不自由もないし
家の電話使うこと あまりないし
子供や親せきとは ほとんど携帯になってしまってるし
もうしばらく様子見て と・・・・・・結局延期
どうせ買うなら いいものを…というタイプなので
いつもなかなか購入できない・・・・・

川を挟んで 全国展開のヤマダ電機と
九州基盤のベスト電器が向かい合ってる感じです。


種子島の人口 32,000人位
西之表市は 17,000人弱・・・・・・・・
鹿児島の大型スーパー プラッセだいわ 近距離で2店舗ある
ヤマダ電機 ベスト電器 だいわ TSUTAYA ミドリ薬局
我が家から車で5分もかからず便利だけど・・・・・・・・

Posted by 純ちゃん at
14:53
│Comments(2)