2008年09月05日
暑い!・・・けど秋の気配
今日も暑いです。
でも庭には ちょっぴり秋の気配が・・・・・
柿は葉も実も赤く色づきつつあります。

みかん


パパイアの実は、私的には、夏のイメージだったのですが、
今 下に 花も咲いています。この実 いつ採ったらいいかわかりません。

くちなしの花は、梅雨あけくらいに咲いていたような気がしましたが、
今朝 一重のくちなしがたくさん咲いているのに気がつきました。
くちなしは、1年に2回咲くのでしょうか。 八重のくちなしは、咲いていませんが。

8月の終わり頃 雨がたくさん降ったせいなのか、
終わりかけていた青紫蘇が、また元気になって
葉がおおきくなっています。植物に水ってやっぱり大事なんですね~。

先日 友人が 赤紫蘇のジュースを作って持ってきてくれました。
ちょうどいいくらいの甘さで とてもおいしいです。色がとてもきれいです。

でも庭には ちょっぴり秋の気配が・・・・・
柿は葉も実も赤く色づきつつあります。

みかん


パパイアの実は、私的には、夏のイメージだったのですが、
今 下に 花も咲いています。この実 いつ採ったらいいかわかりません。

くちなしの花は、梅雨あけくらいに咲いていたような気がしましたが、
今朝 一重のくちなしがたくさん咲いているのに気がつきました。
くちなしは、1年に2回咲くのでしょうか。 八重のくちなしは、咲いていませんが。

8月の終わり頃 雨がたくさん降ったせいなのか、
終わりかけていた青紫蘇が、また元気になって
葉がおおきくなっています。植物に水ってやっぱり大事なんですね~。

先日 友人が 赤紫蘇のジュースを作って持ってきてくれました。
ちょうどいいくらいの甘さで とてもおいしいです。色がとてもきれいです。

Posted by 純ちゃん at 15:32│Comments(4)
この記事へのコメント
鹿児島はまだまだ暑いけど
柿やみかんと秋の気配ですね。
パパイヤは南国のイメージですね。
前の純ちゃんの青じそのジュースも身体に
良さそうだったけど。
赤紫蘇も色がきれいでおいしそうだね~(*^-^)ニコ
柿やみかんと秋の気配ですね。
パパイヤは南国のイメージですね。
前の純ちゃんの青じそのジュースも身体に
良さそうだったけど。
赤紫蘇も色がきれいでおいしそうだね~(*^-^)ニコ
Posted by 凛 at 2008年09月07日 00:11
さすが南国
バンジロウ、パパイアの実なんて植物園でしかお目にかかれません。
我が家の柿もみかんもまだ青々としています。
くちなしの2度咲き珍しいですね。
くちなしは一重の木に実をつけるのですよね。?
今年は我が家も赤紫蘇ジュースは良く作りました。
クエン酸入れるとさっと色変わりするときの楽しさ。
子供に帰れます。
バンジロウ、パパイアの実なんて植物園でしかお目にかかれません。
我が家の柿もみかんもまだ青々としています。
くちなしの2度咲き珍しいですね。
くちなしは一重の木に実をつけるのですよね。?
今年は我が家も赤紫蘇ジュースは良く作りました。
クエン酸入れるとさっと色変わりするときの楽しさ。
子供に帰れます。
Posted by 桂 at 2008年09月07日 06:43
純ちゃん
パパイヤの実は、この辺では温室しか見れませんが
やっぱり種子島は南国ですね。
トカラの生家では、バナナの木があり生っておりました。
一重の「くちなし」の花も珍しいですが、
この辺では、「くちなしの花」は8月頃咲いていましたが、
この時期は、見ることが出来ませんので、
南国の「くちなしの花」を楽しんでおります。
日中は暑いので、赤紫蘇のジュースを一杯ゴックンと飲んでみたい!
パパイヤの実は、この辺では温室しか見れませんが
やっぱり種子島は南国ですね。
トカラの生家では、バナナの木があり生っておりました。
一重の「くちなし」の花も珍しいですが、
この辺では、「くちなしの花」は8月頃咲いていましたが、
この時期は、見ることが出来ませんので、
南国の「くちなしの花」を楽しんでおります。
日中は暑いので、赤紫蘇のジュースを一杯ゴックンと飲んでみたい!
Posted by トカラ at 2008年09月07日 07:01
凛さん
庭は、夏と秋が、いっしょになっているみたいです。
ハイビスカスもまだ綺麗にたくさん咲いています。
赤とんぼらしきとんぼがやってきています。
夜寝るときクーラーはいらなくなりました。
____________________________________
桂さん
一重のくちなしの木は、前に大きなつつじがあり、後ろにも
何だかわからない大きな木があり、今まであんまりめだたなかったんです。
ブログに写真載せるようになって、気にするようになりました。
今度 実も気をつけてみます。
赤紫蘇のジュース、作るのも楽しそうですね。
________________________
トカラさん
パパイアは 鹿児島市の実家の周辺でも見たことなかったですね。
ちょっとの差ですけど、種子島は、南国情緒たっぷりです。
トカラ列島のほうは、今 来年の皆既日食に向けて 受け入れ態勢とか
大変みたいですね。一番長い時間見えるそうですが。
庭は、夏と秋が、いっしょになっているみたいです。
ハイビスカスもまだ綺麗にたくさん咲いています。
赤とんぼらしきとんぼがやってきています。
夜寝るときクーラーはいらなくなりました。
____________________________________
桂さん
一重のくちなしの木は、前に大きなつつじがあり、後ろにも
何だかわからない大きな木があり、今まであんまりめだたなかったんです。
ブログに写真載せるようになって、気にするようになりました。
今度 実も気をつけてみます。
赤紫蘇のジュース、作るのも楽しそうですね。
________________________
トカラさん
パパイアは 鹿児島市の実家の周辺でも見たことなかったですね。
ちょっとの差ですけど、種子島は、南国情緒たっぷりです。
トカラ列島のほうは、今 来年の皆既日食に向けて 受け入れ態勢とか
大変みたいですね。一番長い時間見えるそうですが。
Posted by 純ちゃん at 2008年09月07日 12:43