2009年08月04日

黒豚の角煮 & ビーフカレー

黒豚の角煮です。

まず水だけで3回煮ます。    水は全部捨てて

その後 種子島の焼酎と種子島の黒糖と醤油だけで煮ます。
黒豚の角煮 & ビーフカレー
黒豚の角煮 & ビーフカレー 








串まさ特製 野菜と果物がたっぷりのビーフカレー


豚の角煮もカレーも作り方が特によそ様と変わっているとは

思いませんが、

暑い厨房≪40度位≫で作ってるのを撮りましたので・・・・



まずスープを作っておきます。

鶏ガラ にんにく しょうが 他いろいろ・・・・・・
黒豚の角煮 & ビーフカレー



 牛肉を炒め 定番の野菜も炒めます

じゃが芋はいれません。果物類も炒めて≪リンゴ バナナ パイナップルなど≫

じっくり煮だしたスープを入れます。
黒豚の角煮 & ビーフカレー
黒豚の角煮 & ビーフカレー




最後にキャベツをいれます。 

キャベツをいれると胸やけしないという 主人の説・・・・・おっ

黒豚の角煮 & ビーフカレー



野菜も果物もほとんど溶けて形は残りません。


珍しくもないメニューですが、どちらも かなりおいしいですよ。ムフッ




  • LINEで送る


Posted by 純ちゃん at 23:51│Comments(4)
この記事へのコメント
身体によさそう~。

手間をかけるとそれだけ結果に出る。
串まさの人気は丁寧に作る料理にあり。

益々行ってみたいな。
串まさへ。
Posted by 桂 at 2009年08月05日 07:00
黒豚おいしいそ~(*^-^)ニコ

地元の焼酎、黒糖、醤油だけでって
とっても、いいわぁ~♪


いつか願いが叶いますように。純ちゃん、桂さん。
Posted by 凛 at 2009年08月05日 15:39
桂さん こんばんは。

ほとんど 主人が作って 私は助手です。
いつか お越しくださると嬉しいです。
Posted by 純ちゃん at 2009年08月06日 22:36
凛さん こんばんは。

できるだけ 地元の食材を使いたいと思っています。
種子島はちょっと甘口の傾向があるようです。

そうですね~ いつか願いがかなうといいですね。
Posted by 純ちゃん at 2009年08月06日 22:44
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
黒豚の角煮 & ビーフカレー
    コメント(4)