2009年02月22日
桜満開
今日は日曜日で、お弁当の配達は休みの日でしたが、
特別注文のお弁当がありましたので、午前中作りました。
最近 ご飯がおいしいと言って、お年寄りの方たちから いろんな行事のときのご注文が
があるようになりました。
今日は、某宗教団体の節分会のうちあげらしいです。
かねては500円の日替わりお弁当なので、
特別高いお米をつかっているわけではないのですが、
お米がおいしいと言っていただけるのは還元水であらい 炊いているせいなのかな~。
配達の帰り 病院の駐車場の桜が満開でした。

後ろの紫の花はブーゲンビレアです。

特別注文のお弁当がありましたので、午前中作りました。
最近 ご飯がおいしいと言って、お年寄りの方たちから いろんな行事のときのご注文が
があるようになりました。

今日は、某宗教団体の節分会のうちあげらしいです。
かねては500円の日替わりお弁当なので、
特別高いお米をつかっているわけではないのですが、
お米がおいしいと言っていただけるのは還元水であらい 炊いているせいなのかな~。
配達の帰り 病院の駐車場の桜が満開でした。

後ろの紫の花はブーゲンビレアです。

種子島では、新聞は、お昼過ぎに届きます。
先日2日つづけてランチに来られた 年配の男性
『新聞見せてください。』
『それ 昨日のです。種子島は、新聞 お昼過ぎに届きます。』
『えーっ!』
私も この状態に慣れるのに4・5年かかったような気がします。
先日県下一周駅伝が終わりましたが、
その記事の写真を見て
『何で、姶良チームの選手の服に京セラのネームがついてるの?』

『京セラの工場があるんです。』
『あ~そうですか。私京都から来たんです。』
寒い時期には、暖かいところを旅行されるそうです。
私より、少し年配だったでしょうか。
悠々自適な生活ですね~
それにしても 県下一周駅伝 種子島では、TVでしか応援できないのですが、
毎年思うのは、離島のチームをもっととりあげてTVに映してほしいですね。
絶対に地元を走れないのですから。
先日2日つづけてランチに来られた 年配の男性
『新聞見せてください。』
『それ 昨日のです。種子島は、新聞 お昼過ぎに届きます。』
『えーっ!』
私も この状態に慣れるのに4・5年かかったような気がします。
先日県下一周駅伝が終わりましたが、
その記事の写真を見て
『何で、姶良チームの選手の服に京セラのネームがついてるの?』

『京セラの工場があるんです。』
『あ~そうですか。私京都から来たんです。』
寒い時期には、暖かいところを旅行されるそうです。
私より、少し年配だったでしょうか。
悠々自適な生活ですね~

それにしても 県下一周駅伝 種子島では、TVでしか応援できないのですが、
毎年思うのは、離島のチームをもっととりあげてTVに映してほしいですね。
絶対に地元を走れないのですから。
Posted by 純ちゃん at 13:03│Comments(4)
この記事へのコメント
桜は田上病院ですね。
実は、数年前に種子・屋久島両島を使った県下駅伝記念大会が有りましたよ。
でも、やっぱり『結果』は…
大島と最下位争い(笑)
種子島の有力な高校生達は毎年、本土に出てくし、やはり離島の選手の戦力は、低いままでしょう…
大企業か自衛隊の基地でも来なきゃ、優勝はおろか、Bクラスすら難しいでしょうね。
実は、数年前に種子・屋久島両島を使った県下駅伝記念大会が有りましたよ。
でも、やっぱり『結果』は…
大島と最下位争い(笑)
種子島の有力な高校生達は毎年、本土に出てくし、やはり離島の選手の戦力は、低いままでしょう…
大企業か自衛隊の基地でも来なきゃ、優勝はおろか、Bクラスすら難しいでしょうね。
Posted by 南の島のトトロ@ at 2009年02月22日 13:16
南の島のトトロ@さん
そうでしたね~。思い出しました。
でも、毎年地元を走れる選手たちは、気合が違うんじゃないかと思いますね。
屋久島と種子島の混合チームでチームワークだって 調整するの大変でしょうに 頑張っているんだから、近くで応援したいですよね。
結果はともかく 参加することに大事な意義があるということで・・・・・・
大企業 来てくれたらいいですね~。
そうでしたね~。思い出しました。
でも、毎年地元を走れる選手たちは、気合が違うんじゃないかと思いますね。
屋久島と種子島の混合チームでチームワークだって 調整するの大変でしょうに 頑張っているんだから、近くで応援したいですよね。
結果はともかく 参加することに大事な意義があるということで・・・・・・
大企業 来てくれたらいいですね~。
Posted by 純ちゃん at 2009年02月22日 23:35
純ちゃん
はやサクラが満開ですか!
やっぱり春は南国から・・・
この辺は、水仙と梅が満開でサクラの蕾は固く
ヒガンサクラが咲きはじめたところです。
県の北部の山並みは雪を被り、まだ、ふきのとうを見てない?
さて、後方に写っている「ブーゲンビリア」は本物ですか。
この辺では、外のブーゲンビリアは一夜で枯れてしまいます。
屋内にいけば見れますが。
ご飯が美味しいといわれるのは、純ちゃんの水加減と
炊き方のテクニツクが旨いからでしょう!
話は変わるが3月に兄がトカラに帰省して島の様子を
見て来るそうで、帰ってきたら口之島の話が聴けそうです。
屋久島の駅伝も楽しそう。
PRですが、3月1日(日)びわ湖毎日マラソンがあり
NHKで中継があります。スタートして折り返し地点までに
瀬田の唐橋東詰めを通りますが、そのすぐ近くの路地裏に
住んでおりますので、時間がありましら見て下さい。
はやサクラが満開ですか!
やっぱり春は南国から・・・
この辺は、水仙と梅が満開でサクラの蕾は固く
ヒガンサクラが咲きはじめたところです。
県の北部の山並みは雪を被り、まだ、ふきのとうを見てない?
さて、後方に写っている「ブーゲンビリア」は本物ですか。
この辺では、外のブーゲンビリアは一夜で枯れてしまいます。
屋内にいけば見れますが。
ご飯が美味しいといわれるのは、純ちゃんの水加減と
炊き方のテクニツクが旨いからでしょう!
話は変わるが3月に兄がトカラに帰省して島の様子を
見て来るそうで、帰ってきたら口之島の話が聴けそうです。
屋久島の駅伝も楽しそう。
PRですが、3月1日(日)びわ湖毎日マラソンがあり
NHKで中継があります。スタートして折り返し地点までに
瀬田の唐橋東詰めを通りますが、そのすぐ近くの路地裏に
住んでおりますので、時間がありましら見て下さい。
Posted by トカラ at 2009年02月24日 08:29
トカラさん
今日種子島は暖かいというより やや暑い感じですよ。
今半袖シャツに着かえました。
ブーゲンビリアは本物ですよ。
ご近所にもありますけど、ずーっと咲いています。
お兄さんから故郷の様子をきくのが楽しみですね。
今 、口の島も皆既日食の受入準備で大変かもしれませんね。
マラソンを見るのは、好きなので、琵琶湖毎日マラソン、今回は瀬田の唐橋東詰め?あたりきをつけてみてみます。
今日種子島は暖かいというより やや暑い感じですよ。
今半袖シャツに着かえました。
ブーゲンビリアは本物ですよ。
ご近所にもありますけど、ずーっと咲いています。
お兄さんから故郷の様子をきくのが楽しみですね。
今 、口の島も皆既日食の受入準備で大変かもしれませんね。
マラソンを見るのは、好きなので、琵琶湖毎日マラソン、今回は瀬田の唐橋東詰め?あたりきをつけてみてみます。
Posted by 純ちゃん at 2009年02月24日 14:07