鹿児島ブログチェスト!TOPへチェスト!トップへ
今すぐチェスト!ブログに登録!新規ブログ作成はこちら

2008年12月25日

庭の写真をブログに残します。その1

我が家はちょっとした丘の上に建っています。

今年の初め頃から がけ崩れ防止の工事がご近所で始まっていましたが、

我が家の裏庭の下のほうが来年早々工事が始まるそうです。

しかし なんと我が家の庭に工事用のトラックが入るそうです。ガーン

私のお気に入りの この古めかしい 無駄に段差の多い庭がなくなります。

この家に住み始めたころは、古くさいな~と思っていたのですが、

慣れてくるとなかなかいい味だしていて 結構癒されていたんですが。くすん

このブログに 庭の写真残すことにしました。

玄関前
庭の写真をブログに残します。その1
庭の写真をブログに残します。その1









庭の写真をブログに残します。その1

奥のほうに《地の神様》?・・が祭ってあります。

移さないといけないので

義母は 日帰りで霧島まで行って

どこに移したらいいか聞いてきたそうです。

庭の写真をブログに残します。その1









道路沿いに植えていた真っ赤な花の咲くブーゲンビリア 

大きくなりすぎて道路にはみだしたので 短くきりつめていました。

これは知り合いの神主さんが持って行ってくださるそうです。

住吉神社の境内に植えるそうです。→
庭の写真をブログに残します。その1




裏で始めた畑づくりのため 植えかえた3種類のツルバラや、水仙 ゆり 彼岸花

また植えかえないといけなくなりました。困ったな

私の小さなニンニク畑もどうなることやら。この間第2段を植えて それも芽が出てきて

ニンニクづくり楽しみにしていたのに~
庭の写真をブログに残します。その1


年末 植えかえてる暇なんかないんですけど。












工事が始まるまで,無くなるかもしれない木の写真とか載せていきたいと思っています。


  • LINEで送る


Posted by 純ちゃん at 14:54│Comments(6)
この記事へのコメント
純ちゃん

風情のあるいい庭で、愛着を感じるのではと思います。
このようにブログで取り上げ記念に残すことよいことですね。

それにしても広いし植物も南国的で種子島の香りが
伝わってくるようです・・・潮騒の香りが!

この辺は朝から雪が舞い、本格的な冬将軍の到来で
一日遅れのホワイトクリスマスです。
Posted by トカラトカラ at 2008年12月26日 11:16
純ちゃんこんにちは♪
緑いっぱいの癒されるお庭ですね o(*⌒―⌒*)oにこっ♪
工事が始まったら少し風景が変わってしまうのですか?

我が家は道路拡張の為、5年前に移転しました。
住み慣れて、思い出もいっぱいあった家が、
取り壊しになり淋しかったです。
でも、そのお陰で又新しい家に住む事ができました。
Posted by ミミ at 2008年12月26日 14:32
トカラさん
最近はこの庭に愛着を感じています。
おそらく義母が嫁いできたときもこんな感じだったのではと思います。
60年位・・・・?
だいぶ変わることになりそうで、ブログに残しておこうと思いました。

西之表市でも少し山のほうでは、雪が降るところもありますが、我が家の周辺では、まったく雪はふりません。
あったかい部屋から雪景色をみるのは好きです。《笑》
Posted by 純ちゃん at 2008年12月28日 00:27
ミミさん
だいぶ風景が変わってしまいそうです。
昔からある大きな木もかなり捨てることになるようです。

道路拡張で思い出の家がなくなるのは寂しいけど
新しい家に住めるのはいいですよね。
ミミさんの家はバリアフリーだったですね。羨ましい~
我が家は段差ありすぎです。
Posted by 純ちゃん at 2008年12月28日 00:34
純ちゃん、住み慣れたお庭がなくなるのは
ちょっと淋しいですね。ここに残しておきたくなりますよね。

住吉神社に移されるブーゲンビリア(?)
素敵ですね。
でも、これからは沢山の方がみれるのかな~
Posted by at 2008年12月28日 08:18
凛さん
古くさい庭と思っていたんですが、最近はけっこう気に入ってきてたんです。
でも仕方ないですよね。

ブーゲンビリアは、移す前に挿し木して 邪魔にならない隅に植えようと思います。
Posted by 純ちゃん at 2008年12月29日 23:30
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
庭の写真をブログに残します。その1
    コメント(6)