2013年08月16日
種子島はサンゴの宝庫
一昨日の南日本新聞から

一度見てみたい 種子島の海の中
子供達が小学生位の頃 主人は子供達にシュノーケリング教えてましたが
私も習っとけばよかったな~
ちなみに 私は泳げません。
昨日は 終戦記念日でしたね。
15年前に亡くなった父は戦争中
立川の飛行場にいたと聞いたことがあります。
父は工業高校出身だったので
飛行機の修理などしていたんだろうと思っていました。
父が亡くなった時 定年で仕事はとっくにやめてましたし
母も亡くなってましたので 父の友人のことなど わからず
親戚と 近所の方達でお葬式を済ませましたが
次の日 どうして父のことを知ったのか
父の昔の友人と言う方達がこられました。
戦争中 落下傘部隊にいたとおっしゃっていました。
昨日 TVで 知覧の特攻基地の特集みたいなのをやってたので
ふと 15年前のその日のことを思い出しました。
戦争時のことは ほとんど話さなかった父でしたが
どんな青春時代だったんだろうと
昨日は おりにふれ
私の知らない父の若い日のことを思っていました。
一度見てみたい 種子島の海の中
子供達が小学生位の頃 主人は子供達にシュノーケリング教えてましたが
私も習っとけばよかったな~
ちなみに 私は泳げません。
昨日は 終戦記念日でしたね。
15年前に亡くなった父は戦争中
立川の飛行場にいたと聞いたことがあります。
父は工業高校出身だったので
飛行機の修理などしていたんだろうと思っていました。
父が亡くなった時 定年で仕事はとっくにやめてましたし
母も亡くなってましたので 父の友人のことなど わからず
親戚と 近所の方達でお葬式を済ませましたが
次の日 どうして父のことを知ったのか
父の昔の友人と言う方達がこられました。
戦争中 落下傘部隊にいたとおっしゃっていました。
昨日 TVで 知覧の特攻基地の特集みたいなのをやってたので
ふと 15年前のその日のことを思い出しました。
戦争時のことは ほとんど話さなかった父でしたが
どんな青春時代だったんだろうと
昨日は おりにふれ
私の知らない父の若い日のことを思っていました。
Posted by 純ちゃん at 23:58│Comments(0)